梅林坂

諸元

住所…東京都千代田区千代田(101-0001)皇居東御苑
読み…ばいりん
形態…
全No.…55
区No.…千55
区分…私道(皇居東御苑内、週5日昼間に入場可)
別名…なし
標識…私設坂説明タイプ2つ
由来…周辺環境
成立…1478年?
命名…1478年?

標識

梅林坂 Plum Tree Slope(Bairinzaka)
この地に最初に城を築いた太田道灌が、このあたりに天神社をまつり、数百株の梅を植えたことから「梅林坂」の名が付いたといわれています。現在は約70本の梅の木が植えられており、12月末から2月まで花が楽しめます。

The plum trees on this slope that leads from the ninomaru second compound of Edo Castle to the honmaru main compound were planted before the East Gardens opened to the public in 1968. It is thought that plum trees had been planted here by Ota Dokan(1432-1486), the fifteenth -century warlord who built the first castle on this site. Dokan's castle included a Tenjin shrine. Tenjin shrines enshrine Sugawara no Michizane (845-903), a famousu poet-scholar and politician who loved plum blossoms, and traditionally have plum trees in their grounds.
宝くじからの贈り物
公益財団法人菊葉文化協会 一般財団法人日本宝くじ協会

セルフポストガイド Self-guide Post
17 梅林坂
Bairin-zaka slope
(Plum grove slope)
[皇居東御苑セルフガイド]に対応しています。
宝くじからの贈り物
公益財団法人菊葉文化協会 一般財団法人日本宝くじ協会

つまり

梅が植えてあったから梅林坂。

注釈

【通行の注意】
皇居東御苑内に所在する坂です。入場できる日時に制限があるため注意が必要です。
【太田道灌って?】
1432-1486。江戸に江戸城を初めて作った人。
【標識の説明文について】
以前の標識では、天神社を祀った年が1478年と記載されていますが、現行の標識では記載がなくなっています。おそらく根拠となっているのは、江戸名所図会にある、1478年(文明10年)の夏にここに水神社を勧請した旨の記載です。これが誤りというわけではなく、文脈上、(あくまで言い伝えの域を出ないから?)削除されたのではないでしょうか。
【標識の英語文について】
英訳に関しては説明標識のPlum treeでは梅の木、セルフガイドポストのPlum grove では梅の果樹園という意味になります。また、xxx-zaka Hillと表記するか、xxx Hillと表記するのかという問題…。私は前者であるべきだと考えていますがこれはどちらでもいいのではないでしょうか。

地図


ストリートビューは、私有地につき自動更新されないため掲載しません。

写真

準備中

動画

準備中


参考文献(直接的に利用していなくとも、近い内容を掲載しているサイトを紹介している場合もあります。) :坂学会東京23区の坂道千代田区内の坂

inserted by FC2 system